ハウルの丘は、将来の自立した生活や就労を見据え、
生活する力や困難を解決する力、働く力などを身につけるために
お子様のステージに合わせて療育・支援を行う、放課後等デイサービスです。

ハウルの丘の考え方

人が生きていく上での障壁を個人に存在する障害としてのみとらえるのではなく、その人に存在する個性と周りの環境の関わりとを考えた上で、よりよいサポートを可能にしていく考え方を取り入れた療育を基本としています。

「ADHDなので注意散漫で、明日の持ち物について先生の話を聞いていない結果、忘れ物をして授業に参加できなかった」という事例に対して、ハウルの丘では「ADHDなので注意散漫で、明日の持ち物について先生の話を聞いていないが、先生が明日の持ち物をメモするように指導することで忘れ物をしないで済み、授業にも参加できた」というように、手段や方法を考えればできることや、環境を整えればできることに目を向けて、自立や社会参加を促す療育を行います。

自立支援プログラム

ひとりひとりのステージに合わせた療育 感覚統合の考えを取り入れた感覚運動の実践 共生社会の形成を目指した地域とのつながり
将来の自立した生活や就労を見据え、ひとりひとりのステージに応じて支援計画を立て、療育プログラムを実施します。 体幹やバランス能力を鍛える感覚運動を行います。感覚運動を行うことで対人面、学習面、言語面などの問題改善が期待できます。 「こどもの育ち」を中心に据え、家庭・学校と連携をとりながら地域全体で支援を致します。
社会参加 児童が興味関心を広げ、気軽に参加できるような外出レクリエーションや余暇支援活動を実施。自立を促し、家庭ではできない有意義な体験をする事を目的としています。 保護者面談 障がいや病気、発達や養育などに関する面談を行い、保護者の児童への理解を支援します。保護者が安定した気持ちで児童を支え、学校や施設が保護者との連携を充実させてこそ児童支援が充実すると考えています。

ご利用者様の声